運動機能 自閉症、三角頭蓋、斜頭
3歳8ヶ月 Y君
公的機関にて自閉症と診断された
言葉が出ない(なんごは出る)
運動機能全般が低い
(ほとんど毎日転ぶ、よちよち歩き、手先不器用)
初回
外見上の大きな歪みは見られないが、
頭部には大きなマス目の歪みがみられた。
しかし、動き全体が非常に不安定で、
体幹部がグニャグニャとしている。
初回調整後
「毎日転んでいたのが、ほとんど転ばなくなる。」
2回目調整後
「電車に長い時間乗ってると、
じっとしていられないのが、
今日は来る時、おとなしくしていられた。」
「周りの人に「顔つきが変わった」と言われる」
3回目調整後
「歯ぎしりが激減した。」
4回目調整後
「階段の登り降りがスムーズになった」
「ぶつけた時等、以前は一人でグウ〜っと
堪えているだけだったのが、
ぶつけた箇所を知らせてくる等、
自分から周りに主張してくる様になった」
「ソファー等、高さのある場所でも遊ぶ様になった
(今までは怖がっていた)」
「スプーンの扱いが上手になっている」
「ミカンを一房ずつ分ける事が出来なかったのが、
出来る様になっている」
「煎餅を噛みちぎるなど、前歯を使う動きが
出来なかったのが、出来る様になっている」
「滑舌は変わらないが、周囲に向かって
声をはっする様になっている」
「風邪を引くと必ず中耳炎になっていたのに、
今回初めて中耳炎のない風邪引きだった」
5回目調整後
「ミカンに続きパンも自分でちぎって食べ始めた」
「名前を呼んでも無反応な時が
多々だったのが、それがほぼなくなり、
毎回反応する様子が起きている」